1 2010年 05月 25日
先日、美保基地で開催された航空祭に足を運んだ。 実は僕、大の飛行機好きでして・・・・ 28年前初めてブルーインパルスに出会い、そのかっこよさに衝撃をうけ、以来この年になっても とりこにされ続けています。子供みたいかもしれませんが・・・ T-4 三代目のブルーインパルスです。 ![]() 悪天候のため、5番機が偵察飛行し、上空を確かめました。飛んでくれるのか? 放送を待つ・・ 飛行が決行される事に!会場からどよめきの声があがる。 ![]() 曲芸飛行はなかったけど、編隊を組み水平飛行で会場を飛んでくれた。 ![]() 子供心に受けた衝撃を思い出し、また楽しむ。 ![]() そういえば、昔、親父のカメラで撮った豆粒みたいな写真を宝物にしていたな・・・ ![]() この小さな機体で沢山の人に大きな感動を与え続けるブルーインパルス。 ![]() いつになっても、僕のヒーローです。 和 数 寄 人 ▲
by wasukibito
| 2010-05-25 15:25
| 好きなもの
2010年 05月 19日
とっとり手仕事展も無事終了しました。 和数寄人からも、面白いものをたくさん出展し、来場された方々に楽しんで頂きました。 ![]() 弓ヶ浜絣さんの実演コーナー ![]() 陶芸家さんも多数出展。 みなさんそれぞれに個性的な作品でした。 ![]() 和数寄人 佛師 和上 実演 ![]() 古民家風犬小屋もうけていました。 ![]() たくさんの方々とお話しでき、本当に楽しい一週間でした。 また、異業種の職人さんと交流でき、いろんな意味で勉強になりました。 和 数 寄 人 ▲
by wasukibito
| 2010-05-19 07:09
| 和数寄人 手仕事
2010年 05月 12日
今日は、明日から行われる 「とっとり手仕事展」の設営作業に行ってきました。 陶芸家、木工家など様々なジャンルの職人さんの集まる展示会です。 我が和数寄人の作品はなにせ でかい・・・ 運び込みですでに、お疲れ気味です。 ![]() が・・・そうも言ってられない!がんばってデイスプレイしなくては! ![]() この会期中、一人でもたくさんの方々に日本の伝統技能の持つ良さを伝えていきたいと思います。 お越しの際は、お気軽に声を掛けてやって下さいね。 和 数 寄 人 ▲
by wasukibito
| 2010-05-12 22:23
| 和数寄人 手仕事
2010年 05月 01日
大工をしていると、いろんな仕事に出会う事ができる。今回は松の床板削り。 いつも、いろんな木と出会うが、久々にアドレナリンの出る材料に気合いが入ります。 だいぶ希少になってきた地松、しかも十尺三尺の大物。 きっとこの、先お目にかかる事はないな・・・と思いながら仕事を開始。 ![]() 表面を削る前に、この材料が反ったり曲がったりしないように、裏面に蟻桟をいれる。 蟻桟とは画像のように、板の直角方向に蟻溝を掘り、そこに同じ形状に加工した桟を差し込みます。 ![]() 板を蟻残で拘束したのち、ようやく表面を削りだす。 板の表面は、大体想像以上に波打った状態なので、その波を取る必要がある。 板を平らにする為側面に墨をうち、回りを墨まで削り落とし後に中を横ズリして平面を削り出す。 大工さんならご存知でしょうが、ここで気を抜くと大変なしっぺ返しが待っている・・・。緊張します。 ![]() ようやく、手鉋で仕上げ削りし、床板が出来上がる。 ![]() この床板は、まだ使う事がないので、とりあえずテーブルにしてみました。 このテーブルは、古材テーブルと共に、今月米子高島屋で開催される、「とっとり手仕事展」 にて和数寄人のメンバーの作品と共に展示する予定にしています。 たくさんの人に、和数寄人の物造りを見て頂けたらと思います。 和 数 寄 人 ▲
by wasukibito
| 2010-05-01 17:01
| 和数寄人 手仕事
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
フォロー中のブログ
リンク
ブログパーツ
以前の記事
2013年 06月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||